SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Press

三層分離モデルの弊害を“三重県らしいゼロトラスト”で解消へ 自治体の先駆けとなり得るセキュリティ変革

次なるステップは「利便性とセキュリティのバランス」がとれたテレワーク環境の充実

 三重県では現在、行政の様々な分野において積極的にDXを推進している。県庁内の業務をデジタル技術により変革する「県庁DX」にも力を入れており、既存の三層分離ネットワークモデルを見直すとともに、クラウドサービスやテレワークをセキュアに利用できる「ゼロトラスト」のネットワークモデルの運用を既に始めている。「ゼロトラスト」の概念を取り入れている自治体の事例はあまりなく、先進的な取り組みと言えるだろう。この取り組みの背景や経緯、今後の抱負などについてキーマンに訊いた。

「使いやすさ」実現のため、三層分離モデルを見直し

 三重県では現在、「みえのデジタル社会の形成に向けた戦略推進計画(みえデジプラン)」という独自の計画に基づいてDXを推進している。「みんなの想いを実現する『あったかいDX』」という基本理念を掲げ、「暮らしのDX」「しごとのDX」「行政のDX」の3つの分野においてデジタル化政策に取り組んでいる。

 このうち「行政のDX」では、県民の利便性の向上や、多様な利用者の目線に立った行政サービスの実現に向け、県庁内の業務プロセス改革や情報セキュリティ対策、デジタル人材育成などに取り組む「県庁DX」を進めているところだ。

 具体的には、「県民サービス」「職員の仕事の進め方」「職員の働き方」の3つの領域において、デジタル技術を積極的に活用した変革に取り組んでいるという。「行政手続のデジタル化」「業務プロセス改革」「働き方改革の推進」など、重点的に取り組むべき項目を挙げ、施策を推進している。

 これら重点項目に取り組むため、「働き方改革の推進」と並んで前提条件として位置付けられているのが「DX推進基盤」の整備だ。

 「職員が働く環境を改革するためには、その基盤となるネットワークやインフラを整備する必要があります。そこで2022年度から新たに『DX推進基盤』の整備を始めました。既に大半の基盤構築を終えて、順次運用フェーズに入っています」

 こう語るのは、三重県 総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 副課長 岡本悟氏。同県は、総務省が2015年に打ち出した庁内ネットワークを「マイナンバー系」「LGWAN系」「インターネット系」の3系統に分離する「三層分離モデル」について、他の自治体と同様に「αモデル」を採用していた。これによって個人情報漏えいのリスクは大幅に低減できたものの、職員の業務効率の面では課題も多かったという。

三重県 総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 副課長 岡本悟氏

 「職員が普段利用する業務端末からインターネットに直接アクセスできなくなったことで、利便性がかなり低下してしまいました。そこで今回DX推進基盤を新たに構築するに当たり、総務省が新たに打ち出したネットワークモデルも参考にしながら、さらなるセキュリティ対策を講じた上で業務端末からインターネットに直接アクセスできる『β'モデル』の実現を目指しました」(岡本氏)

「ゼロトラスト」に基づく情報セキュリティ基盤を新構築

 同県では三層分離モデル以外にも、DXを推進する上で既存のネットワーク構成やセキュリティ対策に課題が多く、特にコロナ禍でそれらが一気に顕在化したという。たとえば、Web会議やチャットをはじめとする各種クラウドサービスや、テレワークの実施などを効率的かつセキュアに運用する基盤整備が十分ではなかった。さらに、DXを進める上で欠かすことができない「データ活用」を推進するための基盤も必要となった。

 そこで同県は、DX推進基盤を整備するにあたり、庁内で利用する主要ツールのクラウド移行を主眼とした「クラウドシフト」、テレワークやクラウドサービス利用をセキュアに行うための「ゼロトラスト」、データに基づく課題解決・サービス創出を目指す「データドリブン」の3本柱を主要な方針として掲げた。

 具体的には、DX推進基盤をさらに「コミュニケーション基盤」「情報セキュリティ基盤」「データ活用基盤」の3つのサブ基盤に分け、それぞれで整備を進めることにした。このうち情報セキュリティ基盤に関しては、庁内の業務端末から各種クラウドサービスを安全に利用できるとともに、庁外に持ち出した業務端末からもセキュアにインターネットや庁内の環境にアクセスし、業務を支障なく遂行できることが要件として挙げられた。

次のページ
「境界型防御」から「ゼロトラスト」へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19102 2024/02/28 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング